報酬価格に関する方針
■基本方針
他社との比較による安易な値引きや価格合わせは行わず、当社の強みを維持・発展させ、社会の要求に応じた
新分野へのチャレンジを行うため、必要な一定の蓄えを確保できる価格を当社の適正価格とします。
適正価格は社会情勢、当社の業務改善状況、顧客数を考慮し、定期的に見直しを行います。
■【法人部門】フルサポート契約 下記①+②+③
原則として、基本報酬+年次報酬+加算報酬の3点から成るものとします。
①基本報酬:相談、労務管理に必要な情報提供など最少基本サービを基にした基本価格に、個別手続きの有無、給与計算の有無に応じた人数単価を掛け合わせた価格とします。
人数単価は、業種、手続き見込み量、勤務体系、資料の整備状況、過去の労使トラブルの有無、事業所数、所在地など個別状況を勘案し単価調整を行い最終決定します。
②年次報酬:毎年1回、定期的に行う報告手続きの業務内容に応じた価格とします。
具体的には、労働保険の年度更新、社会保険料の算定基礎届の二手続きとします。
③加算報酬:案件毎に、不定期で発生する高付加価値業務について、プロジェクト期間、難易度、調査項目内容に応じた価格とします。
具体的には、助成金の申請、就業規則の作成・変更、労働基準監督署、年金事務所、労働局等の行政調査、その他特別な報告・申請手続きや人事制度の設計等とします。
■【法人部門】セミサポート契約
上記②、③対象業務の両方またはいずれか1つを選択した場合に適用する価格。フルサポート契約の場合より、すべて割増価格とします。
■【個人部門】
原則として、事務手数料+報酬の2点から成るものとします。さらに、報酬は、現在を起点に現在から過去までの権利獲得に対する遡及報酬と現在から一定期間の未来への権利獲得に対する現在報酬の2本から成るものとします。 具体的には、障害年金等の年金手続き、労災・健康保険の給付手続きとします。
詳しくはこちら
契約料金表
契約の種類
ご依頼される内容や頻度に応じて、3種類のご契約の中から1つを選択していただきます。契約期間はすべて1年単位となります。
SAタイプ:労務顧問契約A
労務相談、保険加入・給付や定期申告等の手続きを継続的に行うもの
SBタイプ:労務顧問契約B
労務相談のみを継続的に行うもの
SCタイプ:個別定期契約
相談・手続きなど全て案件が発生した都度に行うもの
料金の種類
上記ご契約の種類に応じて、下記8種類の料金を組み合わせていただきます。
1-1.月次基本料金(労務顧問契約Aタイプ)
毎月顧問として、社会保険労務士業務を依頼される場合の料金です。内容は、労働基準法など労務管理に関係する8つの主要な法律に基づくハローワークや年金事務所などに提出する書類の作成、申請等の提出代行や労働社会保険諸法令に関する事項の相談・指導の業務を行います。
料金は1ヶ月毎に頂きます。事業所の人員(事業主、役員も含みます)、業種をもとに下記のように決定させて頂きます。
価格:税込み
従業員数 | 料金(月額) |
---|---|
5人以下 | 16,500円 |
6人~10人 | 22,000円 |
11人~20人 | 27,500円 |
21人~30人 | 33,000円 |
31人~40人 | 44,000円 |
41人~50人 | 55,000円 |
51人以上 | *個別お見積り |
1-2.月次基本料金(労務顧問契約Bタイプ)
社会保険労務士法第2条第1項第1号、第3号に規定する労働・社会保険諸法令に関する相談等を受ける場合の料金です。
価格:税込み
従業員数 | 料金(月額) |
---|---|
50人以下 | 22,000円 |
51人以上 | 44,000円~ |
メール顧問 | 11,000円~ |
2.年次申告料金
毎年6月に申告する必要がある労働保険(労災・雇用保険)の更新手続き、同じく毎年7月に届出が必要な社会保険(健康保険・厚生年金保険)の年次報告についてかかる料金です。
保険に加入している人数により料金は変わります。
価格:税込み
内容 | 個別定期・労務顧問B | 労務顧問A |
---|---|---|
労働保険更新手続き | 33,000円~ | 月次顧問料金の1.1カ月分 |
社会保険算定手続き | 33,000円~ | 月次顧問料金の1.1カ月分 |
3.給与計算料金(50名以下の事業所さま限定)
毎月の給与計算業務を依頼される場合の料金になります。賃金台帳、給与明細書の作成等を行います。
ご依頼にあたり、別途弊所指定のクラウドソフト(マネーフォワード社)のご契約料金が必要となります。
価格:税込み
内容 | 個別定期・労務顧問B | 労務顧問A |
---|---|---|
基本料金(月額) | 16,500円 | 無料 |
計算料金 勤怠集計なし |
1名につき660円 | 1名につき440円 |
計算料金 勤怠集計あり |
1名につき1,100円 | 1名につき660円 |
* 賞与計算については、支払い1回につき月額料金1か月分となります。
* 年末調整は行いませんので、別途ご契約先の税理士様等へご依頼をお願いいたします。
* 原則として〆日から支払日までが10日以上の事業所さまに限らせていただきます。
4.助成金計画作成・申請料金
厚生労働省関係の助成金を利用する際の計画作成、助成金の支給申請手続きにかかる料金です。
* 助成金の種類は多岐にわたりますので、具体的な料金は利用する助成金ごとに個別お見積りとさせていただきます。
価格:税込み
内容 | 個別定期 | 労務顧問(A・B) |
---|---|---|
計画等作成 | 55,000円 | 33,000円 |
支給申請 | 受給金額の22%~33% | 受給金額の11%~22% |
5.就業規則作成・メンテナンス料金
就業規則やその他の規程を作成する際にかかる料金です。その後の変更も、保守料金によりお得に行うことができます。
<新規作成関係>
価格:税込み
内容 | 個別定期 | 労務顧問(A・B) |
---|---|---|
就業規則(本則) | 220,000円 | 165,000円 |
パート就業規則 | 55,000円 | 33,000円 |
給与規定 | 55,000円 | 33,000円 |
育児介護休業規程 | 55,000円 | 33,000円 |
退職金規程 | 55,000円 | 33,000円 |
その他の規程※ | 55,000円 | 33,000円 |
※契約社員規則、ハラスメント規程など必要に応じて作成をご希望される場合にかかる料金となります。
<変更作成関係>
内容 | 個別定期 | 労務顧問(A・B) |
---|---|---|
就業規則(本則) | 110,000円 | 55,000円 |
パート就業規則 | 44,000円 | 33,000円 |
給与規定 | 44,000円 | 33,000円 |
育児介護休業規程 | 44,000円 | 33,000円 |
退職金規程 | 44,000円 | 33,000円 |
その他の規程 | 44,000円 | 33,000円 |
メンテナンス料金※ | 44,000円 | 26,400円 |
※メンテナンスサービスをご希望される場合のみかかる料金となります。
6.行政調査立会い料金
原則として4年に1度行われる年金事務所の調査や労基署、助成金の受給に係る調査に立ち会う場合の料金です。
価格:税込み
調査内容 | 個別定期・労務顧問B | 労務顧問A |
---|---|---|
労基署の調査 | 77,000円 | 無料 |
年金事務所・協会健保の調査 | 55,000円 | 無料 |
ハローワークの調査 | 33,000円 | 無料 |
労働局の調査 | 33,000円 | 無料 |
その他の行政調査 | 33,000円 | 無料 |
7.労働保険・社会保険への新規加入料金(労務顧問A,B,個別定期共通)
労働保険(労災保険・雇用保険)、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に新規で加入する場合の料金です。加入する人数によって料金は変わります。
価格:税込み
従業員数 | 労働保険新規加入手続き | 社会保険新規加入手続き |
---|---|---|
5人以下 | 33,000円 | 55,000円 |
6人~10人 | 44,000円 | 66,000円 |
11人以上 | 55,000円~ | 77,000円~ |
8.その他手続き等料金
退職金制度などの制度設計、セミナー講師の他、従業員の保険加入や相談を行う際にかかる料金です。
価格:税込み
内容 | 個別定期・労務顧問B | 労務顧問A |
---|---|---|
入退社時保険手続き | 5,500円~22,000円 | 無料 |
マイナンバー管理 | 1,100円/1名 | 無料 |
保険給付手続き(内容により変動) | 11,000円~44,000円 | 無料 |
労務相談 | 1時間11,000円 | 無料(Bタイプ含む) |
セミナー講師 | 1時間33,000円 | 1時間11,000円 |
年金請求手続き(*障害年金を除く) | 55,000円 | 33,000円 |
賃金制度設計 | 550,000円~ | 330,000円~ |
クラウドソフト(マネーフォワード)導入コンサルティング | 220,000円~ | 110,000円~ |
ご依頼料金例
■例1:契約種類:フルサポート契約
従業員(役員含)10名 労働保険・社会保険加入事業所
ご依頼内容 労務相談、入退社保険手続、給与計算、助成金申請
基本報酬:月額27,500円(税込み) 年次報酬:年間33,000円(税込み)
加算報酬:助成金受給額×18.7%(税込み)*案件により変動
■例2:契約種類:フルサポート契約
従業員(役員含)50名 労働保険・社会保険加入事業所
ご依頼内容 労務相談、入退者保険手続、助成金申請
基本報酬:月額44,000円(税込み) 年次報酬:年間55,000円(税込み)
加算報酬:助成金受給額×18.7%(税別)*案件により変動
■例3:契約種類:セミサポート契約
従業員(役員含)20名 労働保険・社会保険加入事業所
ご依頼内容 助成金申請
基本報酬:なし 年次報酬:なし
加算報酬:助成金受給額×33%(税込み)
■例4:契約種類:セミサポート契約
従業員(役員含)5名 労働保険・社会保険加入事業所
ご依頼内容 労働保険年度更新、社会保険算定基礎
基本報酬:なし 年次報酬:年間77,000円(税込み)
加算報酬:なし